アイリスオーヤマが今年の後半にしれっと発売した8インチタブレットの「TE08D2M64-V1B」を買ってみました。
10インチタブレットは2つ所有していますが、スタンドとキーボードで使うのに良いサイズ感で片手で使えたり、置いたときにそこまで場所を取らない8インチも欲しいなとXiaomiか、Fire HDか…うーんと悩んだ末にアイリスオーヤマの物を選びました。
スペック
- メモリ 4GB
- ストレージ 64GB
- CPU UNISOC T606
性能的にはゲーム不可でYoutube動画の確認や資料を表示したり、スマホとPCを使っているときのサブ表示的な感じであったら便利かな!と買ってみました。
他の8インチタブで他の候補
8インチタブレットはタブレットの世界ではロースペックが基本で性能が高いタブレットは12インチ〜のような大型化しています。
なので、8インチタブで候補を探すと2024年発売の物でも性能差はほとんどない中から選ぶ必要があり、以下のような候補からアイリスオーヤマの物にしました。
Amazonが2024年モデルを発売したFire HD 8もメモリ4GBの同価格帯の物を発売しています。AmazonのタブレットはOSがカスタムされているのでPDFの連携が楽なAndroidの方を選びましたが、Amazon関連でサービスを使っているならFire HDもいいでしょう。
スマホやスマートウォッチなどが強いXiaomiも8インチのタブレットを今年発売しており、今回のアイリスオーヤマタブより性能の高い「MediaTek Helio G85」を積んでいるので性能面では若干上回っています。
1万5000円〜2万円くらいならアイリスオーヤマ、Amazon、Xiaomiが8インチタブを今年新発売していますが、より知名度の低い中華タブならさらに安く高性能の物が売られていたりします。
今年はiPad miniも新発売されていて、スタイラスペンが使える8インチタブを探しているならiPad miniは最強だと思います。
TE08D2M64-V1Bの中身
安価なタブレットは充電ケーブルと起動ガイドくらいしかないので本体ドン!だけで清々しいです。
今回、8インチタブでもCPUが脆弱なTE08D2M64-V1Bを選んだのは理由があります。
このタブレットが売る相手はデバイス初心者か、上の年代の方を想定しているのか保護シートが先に貼られているため自分で貼る必要がない点で、私のように貼るのに数枚失敗するのが確定している人間からすれば性能を若干無視できる強みでした。
ただ、保護シートによって反応が悪くなっているようで、普段使いしている保護シート付きのスマホで使っているタッチペンだと部分的に反応が悪くて指で操作しないといけないのが少し難点です。
Youtube視聴に関しては不満は全くなく、最近はスマホの方がアップデート後に挙動がおかしくなっているので助かってますw
他はGoogleドライブに保存してあるPDF等の資料を表示するだけですが、画面が8インチなのでディスプレイに不満もありません。
これにメモとかゲームとか、クリエイティブな用途を求めるならiPad miniが良いと思うので8インチタブは漫画や動画くらいの用途が基本的なんだなと思います。
欲を言えばiPad miniまではいかないけど、10インチでまあまあスペックがあるAndroidタブレットの8インチ版を出してほしい。