コロナが直撃したタイミングで大学生活を始めまして、気づけばコロナも落ち着き大学も卒業しました。
コロナがそこまで爆発する前に大学内でクラスターが発生したりと大学の思い出にコロナが強く結び付いているのは最近の学生ならあるあるかなと思いまして、大学より期間の短い高校だと本当に何もできなかったのだろうなと思いつつ、これから入学される方の大学生活ではコロナの制約は0なので楽しんでほしいところです。
大学生は私が知る限りは就職活動をするものだと思いますが、私の場合は在学中に自営業ですし、そもそも学費を払いながらも資産が増えたため、卒業後は暇が生まれることで一層と自由を満喫していて今のところは大学の時間がなくなり暇人になってます。
就活しない分、卒業直前まで講義や試験があったので今年卒業できるかすら危うかったのですが、滑り込みギリギリ卒業という最後は落第生レベルでした。
試験結果が出る前日まで自己採点でもギリアウトじゃね?だったので卒業できたのは今年の最大の成果です。
大学では経営や金融を中心に学んだので、投資に活きましたし、今後で言えば不動産投資とかでも活躍すると思うので有意義な時間でした。
大学院への進学も考えていましたが、AIの台頭もあって経営や金融の世界においてはITの重要性の方が上がった感があって専門性のある勉強は個人で続けるレベルでいいのかなと進学を結構悩んでいました。
4月からは大学生の肩書が使えなくなるのが寂しい限りで、これからはYoutuberか投資家のどちらかを名乗っていこうと思いますw
今後の活動としては友人の起業を手伝うとか、不動産投資で資産を活かしてレバレッジを使うなどの色々を考えていますが、とりあえずは急ぎすぎずに勉強でもしながら時勢やチャンスを待とうかなと思いましてぼちぼちの感じで2025年は歩みます。
大学生の間に就職せずに済む収益源を確保することに成功したので、資産も急激な増加を狙わずにコンサバに事業と資産を拡大させていこうと思うので凄く興味が惹かれることがない限りはゆるく複利で伸ばしていって趣味生活が続けられるように防衛網を構築します。