Youtubeの自動広告が改悪された?

2025年3月14日金曜日

Youtube

t f B! P L

Youtubeに動画をアップロードして公開するには、運営側による動画の確認後に公開することが推奨されているわけです。

それをしないと広告がちゃんと表示されないよ!みたいな警告がでますが、最近の仕様変更?で広告設定も変わったみたいです。





私の動画ではYoutubeの初期設定にある広告の自動配置の一部を消して、概ね10分くらいの間隔で広告が表示されるように減らしています。

新しい仕様になるまでは、広告の間隔を10分から20分くらいで長時間動画だと間隔を広げる形にしていました。


しかし、最近は自動広告スロットをオンにしていると削除した場合に全てが手動で設置した判定になるようです。


一つだけ消してみると上の画像のようになり、審査待ち状態になっています。

元は自動設定のものですが、仮にこれで審査が弾かれると時間がかかりそうなので投稿からすぐ公開するために最近は自動広告のままにしています。


このままにしていると3分間隔くらいで広告が表示されますが、一応はYoutube側で広告が連続表示されないクールダウン時間があるのですが、あまりにも表示されそうなら1つずつ手動で減らして審査待ちするのかな?と対応がいりそうです。

今でも投稿後の動画確認→広告設置の時間がかかっているので長時間動画だと動画以上の時間待たされるケースもありそうかなと危惧しています。

自動配置は助かるので、こちら側で1つずつの間隔を最低で10分みたいに設定できればパーフェクトなのになと思っています。

QooQ