モンハンワイルズよ、永遠に。

2025年3月10日月曜日

ゲーム

t f B! P L

発売日からコツコツと遊んでいたモンハンワイルズをクリアしました!

今作はワールドからの正統進化だと思っていて、マップの大きさや天候変化やエフェクトの派手さなどスペックを活かしたモンハン体験ができます。





ワイルズは初モンハンの人におすすめしたい

昔のモンハンは知り合いから勧められたときに、一緒に攻略する携帯機の印象が私の中だと強いのですが、今作はお助けハンターだったり、戦闘時間の減少だったりと遊びやすさが極めて高いです。

モンハンで大変なモンスター探しは皆無で、セクレトという可愛い生き物に乗れば自動で敵を追いかけてくれるのでプレイヤーは緊張感のある戦いをするだけで基本は大丈夫です。



今までのモンハンはストーリーが会話中心でエリアに行く前後で進みましたが、ワイルズでは仲間と調査のためにエリアを一緒に話しながら移動する感じで、戦いのとき以外は全てストーリー進行になっているので今までのモンハンと違ってストーリーが楽しめます。

ストーリー→新たな敵に出会う→クエスト発生の形になっているので、ストーリーの中で狩りをしていく体験が前面に出ています。


ただ、大変な要素として新アクションが多いことで全体的に覚えることが増えているのでシリーズをやっていて知識がある方が武器の導入がスムーズで、逆に言うと武器に先入観がないのでサブ武器と合わせて色々試せる体験はストーリーと合わせて面白いのかなとも思います。





今作はヌルかったか?

私が今作で敗北したのは1回だけで、全体でダウン回数は4,5回だと思います。

序盤は手に入る防具で基本的には死なない感じになっていて、上級になると敵の攻撃2発でやられるくらいの防御力になっています。

環境のトップと言われるモンスターからは相性次第では1撃でやられることもありえる大技があって、その回避法が分からないとダウンしますが、それ以外では基本やられる要素はなかったです。


敵の火力は高いですが、敵の体力はシリーズだと減っているか、あるいはプレイヤー側の攻撃力が上がっている(新要素等)ので、大ダメージをくらいますが上級の強敵でも15分以上は基本かからずに戦いが終わります。

戦いの時間が減っているという印象はアクションが増えたこともあって、短時間の集中力が上がっているのかなとも思いますし、弱点や相性を合わせると強敵も10分かからないので分かればヌルくなる、初見だと厳しい戦いが数回あるくらいの感じだと思います。





アップデートを待とう!

私は25時間ほどで上級の最後まで終わりましたが、おおよそ20〜30時間ほどでクリアとされているのでストーリー体験で言うと30時間で約1万円なので最近のゲームでもやや高い印象です。


モンハンはクリア後の狩りこそが本番感がありますが、ワールドと同じで考えるとアップデートやDLCなどでコンテンツが増えていくので発売からすぐにクリアすると空白期間が生まれるので、まさに今の私がその状況でアップデートを待とう!になっています。


公式がアップデートの内容を小出しにしているので、そこに期待して腕が落ちない程度に狩りライフをしていきましょう!

QooQ