![]() |
商品ページ |
寝るとき横に置きたい、お風呂で使いたいという理由でBluetoothスピーカーを探していた私ですが、なぜだかAmazonのEcho Popを買っていました。
Echo Popで初めてのスマートスピーカーのある生活を体験してみる。
スマートスピーカーとBluetoothは使い方的に部分的に1台で何とかできますが、やはりコードレスであることや防水で気にせず使える条件を満たす安価なBluetoothスピーカーを買ってみました。
FUNLOGY Portable Mini
日本発のエンタメ家電ブランドであるFUNLOGYから販売されている小型でハードな条件でも使えるBluetoothスピーカー
Amazonで2580円とお手軽に購入でき10%OFFクーポンがあるので2000円台前半で買うことができます。
購入の一番の決め手は小型で円形なのでカバンのポケットや車のペットボトル置きにすぽっと収まるサイズ感で音質は低温含めて最低限はなるレベルだったのがポイントでした。
同梱物は充電ケーブルと有線で入力できるケーブル、ストラップです。
ストラップはカバンにつけたり、お風呂場でぶら下げたりと用途が広いので便利で、この値段で有線接続もついているのはありがたいですね。
バッテリー内蔵でフル充電すると16時間使用できるようですが、1日に1~2時間程度使っている私が10日程度でバッテリー切れしたので普通に使えば12-14時間くらいなのかな?という感じで、音量大きめで使えば10時間も使えないかな?という感じです。
充電しながらの使用もできるので大音量で使うときだけ充電しながらでもいいですが、フル充電状態で充電を続けての使用はバッテリー寿命的には推奨されていません。
最近買ったEcho Popも小型のスピーカーなので比較してみましょう。
VS Echo Pop
サイズ感ですがEcho Popが一回りくらい大きく、重さでも1.5倍以上の重さです。
持ち運びたいFUNLOGY Portable Miniの方が小型で軽いのはメリットなので逆だったら問題でしたw
スピーカーの向きが違うので音質の体感が異なりますが、FUNLOGY Portable Miniの方がボーカルが聴きやすい感じで低温はPopの方がいいかな?という正直どちらも同じだろうという感じです。Echo Popの方が小さい音量でも聴きやすいので部屋用は譲れないです。
FUNLOGY Portable Miniは音量が結構出せるのでアウトドアで使う際でも十分に使えそうだなと思いました。
コードレスで軽いFUNLOGY Portable Miniの方が置き場を選ばず、Echo Popでは不可能なお風呂場や外で使えるのがメリットになってますね。
この価格帯で濡れても全く問題ないのでバスタイムにスマホで音楽を恐る恐る聴いていた以前と比べると大きく進化しました。
寝るときの枕元、外出や持ち運びでも収まりやすいサイズで気楽、お風呂場で気にせず使えるという点で私のニーズに完璧フィットするBluetoothスピーカー"FUNLOGY Portable Mini"でした。