Echo Popでスマートスピーカー生活!流して欲しいアーティストの音楽が流れないときの設定

2024年6月4日火曜日

Alexa スマートライフ

t f B! P L


出典:Echo Pop商品ページ

初めに

アレクサとの生活を開始して数日が経ちました。フルツチです。

既にスマートスピーカー前後で生活が大きく変化しており、最高な日々を過ごしています。


しかし、少し問題がありましてアレクサでK-Popをメインに流しているのですが、音楽がストリーミングされていても音声認識の問題上流れないことがあります。


例えば、TripleSというガールズグループが好きなのですが、トリプルエスを流して!と言うと、昔の他のTriple Sという違う楽曲が流れます。


あとは登録の問題なようで、楽曲がないorAAAが流れるか、何かしら類似する単語に反応して曲が流れます。




TripleSが流せないの解決方法

AmazonのUnlimited Musicに曲やアーティスト登録はされているので、アレクサ側の設定を行って流せるようにしていきます。


①アレクサアプリの定型アクションを新規作成

②いつもの曲を流してと言ったら反応するように設定

③TripleSを再生とアクション設定

こうすると、いつもの曲を流してというワードに反応して、TripleSの楽曲を探して流してくれます。

このときに発音上は被りや未登録?な可能性がありますが、TripleSのワードは一つだけなので問題なく再生できます。



他の対応法としては流したいプレイリストを作成して流す等がありますが、特定のアーティストだけ流せない問題は新規グループや読み方が被っていると起きがちです。


私は音楽をメインに使っているのでそこの利便性を死守しています。


アレクサアプリから定型アクションを使えば自由に音楽を流せるので、他のアクションと合わせて。

①「アレクサ、おはよう」と喋りかける

②天気や気温を読み上げる

③ニュースを読み上げる

④今日のリマインダーがあれば読み上げる

⑤指定したアーティストやプレイリストを〇〇分かける

という、朝のルーティン的な設定ができ、最後の音楽を設定しておいて朝から"おはよう"と言うだけで情報を色々くれます。



使っていて気づいたのですが、少し離れたところで寝転がりながら普通の声量でアレクサ、あれかけて!と言えば普通に反応するのでマイク感度は普通に高いようで、デスクに置いて使うならぼそっと言っても普通に反応してくれます。

QooQ